高校3年生 山本 菜々美さん高校1年生 園木 孝洋さん15私は何事にも挑戦するということを目標に、生徒会活動や部活動、英語弁論大会、課外活動などに取り組んできました。その中で感じたことは、自分の “ 好きなこと ”“ やりたいこと ”を実現できる環境があるということです。生徒が主体で、生徒がこうしたいということに対して、先生方が全力でサポートしてくださいます。また放課後には多くの講習があり、自由に参加できるので積極的に自分が “ 学びたいこと ” にチャレンジできます。この学校なら皆さんもやりたいことがきっと見つけられると思います。生徒それぞれが勉強はもちろん部活動や課外活動にも励み、文武両道を実現しています。それが良い刺激となって自分も頑張ろうと思えます。何事にも積極的に取り組む生徒と生徒思いの先生によって築きあげられた学校です!僕は中学 1 年生から陸上競技部に所属しています。陸上競技部は中学生と高校生が一緒になって練習しているので、僕は高校生の先輩方がどのように学業と両立させているのかを参考にしていました。また陸上競技部のチームメイトとスポーツに対し、クラスメイトと学業に対して、それぞれ高い意識で共に励んでいます。部活生で一番大変なのはやはり " 時間の確保 " だと感じます。そこで大事なのは、いかに限られた時間を有効活用できるかです。僕は朝早くに登校してから HR まで、練習が終わってから学校が閉まるまで、自習室で過ごすようにしています。学校の自習室は、勉強する場所と時間をすぐに確保できるので、重宝しています。これからは今まで以上に時間の使い方を意識し、残りの学校生活を、学業とスポーツ共に悔いのないよう " 全力疾走 " したいと思います。“学びたいこと”にチャレンジ“学びたいこと”にチャレンジ先生方が全力サポート先生方が全力サポート全全力力疾疾走走!! 伝えたい仲仲間間とと切切磋磋琢琢磨磨、、学学業業ももススポポーーツツももStudents’ 日々の
元のページ ../index.html#16