Aスペースが多く設けられており、放課後は夜 7 時半まで学校に残って学習する環境がG ra d u a t e s ' Vo i c e卒業生の声よくある学校の勉強だけで難関国公立大学に合格できますか?近畿大学への特別推薦入試制度があると聞いたのですが?進路に関するQ専願制(医学部・薬学部を含む全学部で実施)近畿大学への進学を第一志望とし、合格者は必ず近畿大学に進学します。併願制(医学部・看護学部以外の学部で実施)国公立大学に限り、一般入試との併願を認めます。合格者は近畿大学への進学を確保した上で、国公立大学の一般入試にチャレンジすることができます。早期に近畿大学に進学する権利を持つことにより、安心して国公立大学の志望校対策に専念することができます。近畿大学附属高等学校特別推薦入学試験 20私は高校入学前に先取り学習をしたことは無く、勉強貯金はありませんでしたが、この学校で仲間と共に直向きに勉強したことで東京大学に合格することができました。高一の頃から進路のビジョンを持ち、やるべきことを着実にこなしました。地道に努力できたのは、日頃の学習の中に楽しさを見出していたからです。近和歌の授業は生徒を楽しませる工夫がされており、退屈だと感じることは一度もありませんでした。また、先生方に質問に行ったり個別添削を受けたりもしました。学習相談に乗っていただくこともあり、そのおかげで効率的な学習をすることができました。勉強は好きではありませんでしたが、だからこそ、できるだけ質の高い楽しい勉強をしようとしました。何事にも全力で取り組む人の多い近和歌は、夢を掴むために努力するには最適です。皆さんが近和歌で充実した学校生活を送ることを心から願っています。頑張ってください。私は高校 3 年間サッカー部に所属し、部活動と勉強の両立を大切にしてきました。毎日の練習で家に帰るのが遅くなり、思うように勉強時間を確保できない時期もありましたが、「やるときはやる」という意識を持ち続け、限られた時間の中で集中して取り組みました。部活を引退し、本格的に受験勉強を始めたのは 12 月とかなり遅いスタートでしたが、そこからは勉強のことしか考えず、根性で勉強していました。学校の授業や補習、図書館などの環境を最大限に活用し、無事に志望校に合格することができました。勉強と部活動の両立は大変ですが、そのおかげで充実した高校生活を送ることができました。 QA QA普段から大学入試に対応した授業を実施しています。また、土曜日も授業を行っており、授業時間数も十分に確保されています。図書館をはじめ、学校内に自習整っています。放課後には、本校教員による大学進学に向けた講習も実施しており、高校3年生では5教科で年間 100 以上の講座を開講しています。推薦入試等に向けての面接や小論文の個別指導にも対応しており、多くの生徒が学校の勉強だけで志望校合格を実現しています。本校には近畿大学の附属校として、学科試験免除の特別推薦入試制度があります。専願制と併願制があり、毎年、約3割の生徒がこの制度を利用しています。私は高一のときに推薦入試を受けることを決め、ボランティアやインターンシップ、体育祭ではブロック長を務めるなど、積極的に勉強以外の活動にも取り組みました。高三になると、志望理由書の作成や面接練習を、価値観や性格の異なる複数の先生にお願いしました。夏休みは特に忙しく、勉強時間が減って成績が伸び悩む時期もありました。推薦入試で怖かったのは、不合格の場合に二次試験の勉強で大きく出遅れることでした。そのため秋以降は焦りもありましたが、先生方や受験仲間の支えのおかげで合格できました。近附に来て本当に良かったと心から思っています。私は近畿大学附属和歌山高等学校・中学校での 6 年間、とても充実した日々を過ごしまし た。陸 上 競 技 部 に 所 属し、忙しい毎日を送りながらも、授業の予習・復習、小テストや定期考査などの勉強には欠かさず取り組んでいたため、高三で部活動を引退してからも、周囲に遅れることなく受験勉強を始めることができました。勉強はもちろんですが、部活動を応援してくださる先生方や、文武両道で共に頑張る仲間たちに出会えたことで、私も努力を続けることができました。勉強と部活動の両立は決して簡単なことではありませんでしたが、やり遂げた達成感は素晴らしく、自分を大きく成長させてくれました。どんなに大変な時でも、続けていれば必ず成果は現れます。みなさんもそれぞれの目標に向かって、ぜひ頑張ってください。心から応援しています。令和 6 年度卒業東京大学 理科Ⅰ類三木 碧斗さん令和 6 年度卒業和歌山大学 経済学部角 龍哉さん令和 6 年度卒業大阪公立大学 工学部目良 遥さん令和 6 年度卒業近畿大学 医学部中田 妃奈里さん&&
元のページ ../index.html#21