2月3日(火)、和歌山県民文化会館にて芸術鑑賞会「大阪フィルハーモニー鑑賞会」が行われ、高校1・2年および中学全学年の生徒が参加しました。芸術鑑賞会は、優れた音楽作品を鑑賞することによって豊かな情操を養うとともに、本格的な演奏会に適した鑑賞態度を身につけることを目的としております。
「ブザンソン国際指揮者コンクール」優勝の経験をもつ垣内悠希氏を指揮者にお迎えして、大阪フィルハーモニー交響楽団の皆様と合計4曲の演奏をしていただきました。垣内氏は冒頭で、「私はオーストリアのウィーンで14年住んでおり、街並みは音楽で溢れております。例えば、街の壁には作曲者の名前や曲名が記されており、作曲者が歩いた同じ道を歩くことで作曲者の気持ちを推測することができます。皆さんも本日演奏する作曲者がどのような気持ちで曲を作ったのか考え、そして演奏する曲からウィーンの雰囲気を感じ取ってもらいたいです」と挨拶され、生徒達も素敵な音楽に耳を傾けていました。
演奏終了後、生徒会役員の生徒から垣内氏およびコンサートマスターに花束を贈呈し、芸術鑑賞会は終演となりました。
【プログラム】 |
指 揮: |
垣内 悠希 |
管弦楽: |
大阪フィルハーモニー交響楽団 (長年にわたり「大フィル」の愛称で親しまれ、日本で一番多くレコード、 CDを発表しているオーケストラ) |
曲 名: |
1. ロッシーニ/歌劇「どろぼうかささぎ」 2. ハイドン/交響曲 第94番より 第2楽章 3. J.シュトラウスⅡ世/喜歌劇「こうもり」序曲 4. ベートーヴェン/交響曲 第5番 ハ短調 作品67「運命」 |
![]() |
![]() |