5月13日(月)、避難訓練を行いました。目的は、生徒の安全を確保すること。教職員は、自衛消防隊各任務分担に従い、避難経路を確保し、生徒を体育館に避難させました。生徒は、シェイクアウト行動(いのちを守る 3ステップ【しゃがむ・かくれる・まつ】)をとり、階段・廊下では「押さない」「走らない」「しゃべらない」を徹底し、真剣かつ迅速に現実さながらの避難行動をとりました。体育館での講評では、川合校長から「災害はいつどこで起こるかわかりません。自分の身は自分で守るように。」と話がありました。




5月13日(月)、避難訓練を行いました。目的は、生徒の安全を確保すること。教職員は、自衛消防隊各任務分担に従い、避難経路を確保し、生徒を体育館に避難させました。生徒は、シェイクアウト行動(いのちを守る 3ステップ【しゃがむ・かくれる・まつ】)をとり、階段・廊下では「押さない」「走らない」「しゃべらない」を徹底し、真剣かつ迅速に現実さながらの避難行動をとりました。体育館での講評では、川合校長から「災害はいつどこで起こるかわかりません。自分の身は自分で守るように。」と話がありました。